キテンデザインプロ

キテンデザインプロ

スタディコラム

スタディコラム

2025.06.10

14:デザインの質を高める基本の4原則②

感覚やセンスで捉えがちなデザインですが、その多くは原理や法則にのっとって作られています。前回は4原則①の「近接」を紹介しましたが今回は4原則②である「整列」についてご紹介します。「デザインの基本4原則」を覚えておくことでデザインの改良点を言語化しやすくなるほか、企画書の作成など日常的なシーンでも役に立ちます。

デザインの基本を意識するだけで、デザイン初心者の方でも見違えるほどデザインの質がアップします。

「整列」とは複数の要素の位置を揃えること。
揃える際は、見えない線に沿って、要素を配置することを意識するとよいでしょう。Illustratorなどのデザインソフトでは、ガイド線を引くと上手くいきます。

 ・写真や文字の一部(上下左右)を揃える
 揃えるときは見えない線意識
 ・余白均等に揃える
これらを意識してデザインしてみましょう。

KITEN SCHOOLではまずは道具となるIllustratorの操作を覚えつつ、同時にデザインそのものへの取り組み方をご教示させていただきます。趣味であれ、お仕事であれデザインという新しい扉を開く手助けになればと考えています。デザインをする際に意識してみてください。

スタディコラム一覧へ ▶︎